就活の悩み

アルバイトは出口(就活)から考えて選ぶか、やりたいことから選ぶか?

どちらも方法ではあるのですが、就活に有利になるのは、出口(就活)から考えて選ぶことですが、やりたいことから選ぶと、自分の考えていなかった進路が見つかるといったメリットがあります。
一番まずいのが、意図がなく選ぶことです。

繰り返しますが、就職自体は今は新卒、第二新卒なら誰でもできます。
ただ、自分が希望するところが見つかり、周りと競争になったときに、有利になる状況は年単位で準備して作っておく必要があるということです。

攻撃型:バイトを出口(就活)から考えて選ぶ場合

攻撃型のメリット

この方法は、就活には有利にはなるのですが、自分の進みたい分野や業界などがわかっているときでないと使えない方法です。
理系の場合は、学科を選んだ時点である程度決まっている場合もありますが、文系の場合は、決まっていない場合も多いと思います。
この方法は、あとにはひかない、攻撃型と言っていいと思います。

就活生ではない大学1年生からでも準備できてしまう方法です。
ただ、就職してからもそうなのですが、こういった先を見越して、「年単位」のプランを作って実行し続けることができる人は本当に強いです。私が、攻撃型というのは、他を出し抜くだけの経験と対策を立てるわけですので、何も考えていない人よりもだいぶ有利になります。

就職してからも強いというのは、上にあがる人はこういう人なんです。
これから業界がどうなるとか、自分なりの仮説を立てて、情報を集めて、仕事以外に時々進めていき、時期が来た時に出すんです。
こういうのは、目の前の仕事に追われているだけの人にはできないことです。
少し上から仕事を俯瞰(ふかん)してみることができているからです。

アルバイトも、どういう業界に進む予定だから、〇〇を身に着けよう、〇〇の経験を積もう、〇〇の人脈を作ろう、とやっているわけですから。
それでいて、お金ももらえて、おそらく、その仕事でも評価されるでしょう。
ただ、お金がもらえればいいという、「時間をお金に換えている」人に比べて何倍も仕事ができるはずです。
そのアルバイトをやっている意味が自分なりにあるからです。

攻撃型のデメリット

デメリットはないと言っていいです。
この方法のデメリットとして、本来出てくるのは、「その分野に進むつもりでアルバイトを選んだが、実際には思っていたのと違ったので変更しようと思う」かと思います。

実はこの経験が大事なんです。
就職する前に気づけたからよかったことなんです。就職してから転職するよりも、できれば先に自分なりに業界やその雰囲気やしきたりを知って、「違う」と思ったのならばそれはそれで大収穫です。

「でも、それに2年も費やしてしまった」としても、そこで意図して選んだアルバイトから得られることは多くあったはずです。
実際の就活で、分野を変えたとしても、そこからその分野のアルバイトに変えてもいいでしょう。(学年にもよります)

意図して行ったアルバイトからは必ず得ることがあります。
実は、私もカーシェアビジネスを始めようと思って、情報収集のために塾の事業を持ったまま、普通のレンタカー屋のアルバイトをやったことがあります。
1日行くだけで、従業員何人で何台回し、駐車場は何か所使い、主な仕事が何で、お客さんは1日に何人くらい来て、何がネックになっていて、収益はどうなっているのか、すべてわかりました。

意図して行ったアルバイトで得たことは、他の業界に行っても使用できます。

冒険型:バイトをやりたいことから選ぶ場合

そもそも、どんな分野に進みたいかがはっきりしていない場合は、特にこの冒険型によって、業界を知ることができる部分があります。もちろん、どんな業界でもアルバイトを募集しているわけではありません。ただ、その近いところの仕事をすることはできることもあると思います。

冒険型のメリット

自分のやりたい業界がはっきりしないときには、自分のやってみたかったアルバイトなどをそのまま選ぶ形があります。
それによって、自分の気になる業界が自分に合うのか、合わないのか、興味があるのか、興味がないのかについて知ることができます。
また、興味がないと思っていたら、自分の興味に新たな発見があるかもしれません。
そこから、自分の進みたい業界が見つかることもあります。
それが冒険型のメリットです。

くり返し言いますが、意図のないアルバイトはやらない方がいいです。
また、明らかに仕事の内容が想像でき、特に得ることがなさそうなものは選ばない方がいいです。
間違えても、楽そうだから、というのはダメです。(そもそも、そんなに楽でもない)

得ることがないというのは、例えばコンビニやスーパーのレジ打ち、品出しといった作業系のアルバイトです。
もちろん、意図があればいいです。
レジにはそれぞれ業界ごとに工夫があります。また、モノの並べ方、目線の位置に置くものなど、また、季節ごとに何を交換するのか、1日の中でのピークはどうなっているのか、年単位の売り上げは、客層は、など知ろうと思えば知ることはいくらでもできます。
ただ、自分なりに経験を積んだと思ったらやめた方がいいでしょう。

冒険型のデメリット

アルバイトを少し続けると、仲間もできると思います。
その、働きやすくなったところを得ることがないから、といってわざわざ辞めていたら、その都度、新しい経験を積むために新しい苦労が出てきます。

それに、せっかく仲良くなってアルバイトも楽しくなってきたのにやめるというのはなかなか難しいかもしれません。

また、大学3年前期くらいまでの、2年半くらいの間に複数のアルバイトといっても難しいこともあると思います。
そのため、実際はそれほど多くのアルバイトをするのは難しいかもしれません。

自分の興味のある分野を見つけられる可能性はありますが、そこまで時間がないという点がネックです。
また、複数のアルバイトを転々とすると得たことがどうしても表面的になります。
それが就活に有利になるかと言えば、表現次第ではありますが、先の攻撃型のようなタイプと比べるとどうしても見劣りしてしまいます。
その点が、冒険型のデメリットになります。

まとめ:攻撃型で始めて冒険型のような柔軟さを持つことが大事

この分野、と決まっているのであれば、攻撃型でそのまま突き進めばいいでしょう。
でも、何か違うと思ったらそこで冒険型のように次に移る柔軟さは持っていた方がいいです。

そうすれば、就活にも有利になります。
どのようなアルバイトを選んでいこうとも、そこに意図を話すことができます。

組織で求められるのは、論理的思考能力です。
どこかで詳しくお話いたしますが、論理的思考能力とは、人にわかりやすく、筋道を立てて正しく説明できる力のことです。

その意図とはまさに論理的思考のパーツの一つなのです。

RECOMMEND

-就活の悩み
-, , ,