092-407-9210

電話受付 17時~22時
(出られない時には着信番号に折り返します)

就活生コース新設 卒業まで通い放題6万円(税抜)


西新ベース

就活・転職支援、自己分析、仕事の相談をサポートいたします。

オープニングスタッフも募集中です。詳しくはこちらから。

一人ひとり丁寧に対応する少人数制の就活塾

代表 鈴木敦
日本大学 キャリアデザイン非常勤講師(2014年~現在)
国家資格 キャリアコンサルタント/基本情報技術者
IT企業、メーカーでのエンジニアを10年、学習塾を起業して11年経営後
2023年秋 福岡市に就活塾を開講

自分を見つけ、自分を変え、世の中を変えていく

相談者の「未来」と世の中の「未来」を考える、という意味で「西新ベース 未来研究所」と名付けた就活支援事業を立ち上げました。
就活支援というと、公的に行われている就労支援と似ていますが、そうではなくビジネススクールに近いです。

「少し難しいかな」と思える企業だとしても、より自分をステップアップして内定をもらう。
通っていただく方が、より高度な情報を得て、自分を振り返り自分を輝かせるステージを見つける。
自分を変え、社会で活躍していく中で、世の中を変える、そんな場所です。

今の新卒の大学生の就職率は100%に近く、誰でもが就職できます。
これは1990年頃のバブル期と非常に似ています。

ただ、就職しやすいからこそ、企業を選ぶ必要があるのです。
採用側は学生を、学生側も企業の吟味が足りず、入社してからのミスマッチが起こりやすいからです。

今でも大手企業に入りさえすれば安泰だと思っている人もいます。
それだけでなく、もう一歩踏み込む必要があるということをお伝えします。

大手企業を選ぶにも選び方がある

大手企業に就職している人みんなが納得のいく仕事をできているとは限りません。
むしろ、一人一人はとても良い考えを持っていても、組織のためというところで自分を殺してストレスをためて生きている人をたくさん見てきました。(ただし、我慢と引き換えに5年後、10年後の雇用が約束される率は高いです)
日本は今でも自殺する人が多いというのも無関係ではないでしょう。

ひと昔前であれば生活のために我慢をする、それも一つの選択でしたが、大切なことは自分自身を輝かせるステージで働いているかどうかではないでしょうか。

自分の強み弱みを自分自身で気づいて仕事を考えるから、内定もとりやすくなるし、自分が輝けるステージが見つかります。
そして、自分が輝くからこそ、社会に対して仕事を通じて大きな成果を出すことができます。

大手企業を選ぶにも選び方があるということです。

自分が活躍できる組織や働き方を見つける

もちろん、名の知れた有名企業や大手企業だからダメという話ではありません。
繰り返しますが、もう一歩、踏み込む必要があるということです。

誰にでも合う、いい会社があるのではありません。
自分が活躍できる、いい会社があるのです。

「合う仕事なんかない、自分を仕事に合わせるんだ」というような考えもありますが、私はそのように考えません。もちろん、どんな仕事においても、就職した以上は目の前のことに尽くすことが大切です。
でも、その前の時点で、考えつくす必要があるということです。

学生の時にはあまり考えずに就職してしまう人も多いです。(私も実は新卒のころはそうでした・・・)

大学受験ならば、難関大学に受かったら、基本的に卒業できないことはありませんから、皆、基本的には合格したら進学するケースが多いと思います。

しかし難関企業(倍率の高い企業)から内定をもらったからといって、自分がやっていけるか、自分とあっているかは別の話です。ただ、この会社で自分がやっていきたいと思う何かがあるのであれば、目指した方がいいです。

補足すると、倍率の高い企業がいい企業かどうかも、そもそも別です。
単純に有名な企業に関わらず、業績が悪かったりして募集人数が少ない企業は何百倍という倍率になっていたりします。

また、収入が良い有名企業だったら、それはそれで求められてくるものがあります。その働き方が自分の望むものなのかを考えて選びます。
求めるものは、安定なのか、収入なのか、やりがいなのか、自由な時間なのか、価値観は人の数だけあります。

指導する私について

志望する企業や業界を聞くことで、未来をテクノロジーの視点で見据え、これからの業界がどのようになるのかを予測しながらお話します。そこで知ったことをベースに、面接のときに話すことで、未来を見据えて話すことができるようになります。

テクノロジーの点から見ることができるのは私が元々エンジニアだからです。ソフトウエアのSEとして、またハードウエアの組み込み技術者、技術営業、採用活動など、約10年組織で働いてきました。

そして2012年に起業して11年間学習塾を運営する中で、私自身が教室長でありながら毎年300日以上個別に授業や指導を担当しておりました。その時間は約2万時間になります。

そのため、Z世代の小中高の子供たちが成長していく中で何につまづくのか、逆にうまく歩んでいける子はどのように考えているのかがわかります。その対応してきた人数は数百人になります。小中で入塾してから高3卒業まで続ける子が多いので、そのうちの何十名かとは大学進学、その後の就職まで対応してきました。(ちなみに、塾は入塾してから10年くらい続ける子も多く、数百人の平均の継続期間は約3年間でした)

そして塾の経営と並行して2014年より大学でのキャリアデザインの講義を行う中で大学生の質問に答えることで皆が何につまづいているのかを知り、質問に答えてきました。1回の講義で100人、二つの学科で約200人の対応です。10年で約1000人以上になります。

西新ベース未来研究所は本人の強みや弱みを見ながら方向性を一緒に考え、業界ごとの未来予測を行うための研究所です。世の中の技術発展と、一人一人の個人の能力や方向性をかけあわせた就活・転職、働き方支援を行います。

こちらに通うとできることは、自分にあった仕事を見つけ、自分の考えなどを面接官や周りに説明できる能力を身に着けることができるようになることです。それにより、次のステップ(就職、転職、起業他)に進めるようになることを目標としております。

まずは、無料体験でお話を聞かせてください。
お会いできる日を楽しみにしております。

最高の職場、最高の働き方を見つけましょう!

ご興味を持たれた方は、問い合わせフォーム、もしくはLINEの友だち追加からメッセージから無料体験をお申込みください。